- TOP
- ワンファミBlog
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
1月16日、無料低額宿泊所の入居者のみなさんと、新年の交流会を開催しました。
季節柄、風邪で欠席の方も何人かいらっしゃいましたが、お茶とお菓子で話に花を咲かせました。

色々な話をしましたが、「修学旅行の行き先」の話題では、北海道、広島、沖縄など、出身地によって様々で、行ったことのない土地の話を聞くことができて、楽しかったです。
今年1年、皆さまにとって良い年になりますように。
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
施設別の入居者交流会、こちらの施設はお茶菓子とジュースでお茶会にしました。

中学校の時の修学旅行の行き先など、さまざまな話題になり、楽しいひと時でした。
今年もみなさんが健康に過ごせますように。
こんにちは、ワンファミリー仙台です。
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
1月12日(金)に無料低額宿泊所の皆さんと茶話会を行いました。
二日町事務所横のサロンで集合し、そこで中華料理店か喫茶店で多数決を取りました。
その結果、喫茶店に行くことになり、事務所近くのお洒落なカフェに行きました。
お店では座敷席に参加者全員で車座して、おいしいコーヒーやデザートをいただきました。
会話はこれまでの居住地や年齢のことで盛り上がったほか、意外と近くに住んでいてもお互いのことを知らない!という気付きもありました。
こうした機会を通じてスタッフと利用者の間だけではなく、利用者間の横のつながりが生まれ、日頃の生活がより充実したものになればと思いました。
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
本日のシェルター近辺の地域清掃の様子をご紹介します。
早朝は放射冷却のためか、とても寒かった本日ですが、清掃開始の10:00には暖かな日差しの中参加者は13名でした。
「いつもよりゴミが少ないよ」「参加人数が多いからあっという間だったんだよ~」などの声が聞かれました。

明日は、どんと祭が行われる町内も多くあるようです。日本人のきめ細やかな心の表れで、燃やせるものの中でも「ごみ」にあたらないものを仕分ける素晴らしい行事ですね。
常日頃のごみの仕分けも「ほんとにこれはごみ?」と心に問いつつ生活したいと思います。
こんにちは、ワンファミリー仙台です。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
毎週金曜日は、事務所のある二日町周辺の清掃活動をしています。
今日は寒さは厳しかったですが、日差しがありました。
清掃活動の後にサロンで食事をしました。
みなさん今日もお疲れ様でした。